協議会事業

令和2年度事業

全世界で大人気の任天堂switchのゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」を活用し「やつしろたたみ島」を作成

やつしろたたみ島の様子

やつしろたたみ島にお越しになった方へ『協議会ロゴ』をプレゼント

やつしろたたみ島にお越しになった方へ『八代産畳』をプレゼント

ニンデンドードリーム様に記事を掲載していただきました。
熊本日日新聞に掲載されるなど、多くのメディアに取り上げられ、全国から問い合わせがあっております。

子育て世代をターゲットとして、ベネッセコーポレーション様とコラボし『ひよこクラブ』へ記事を掲載

2020年9月号 女優の野村佑香さんが実践されている『畳で子育て』にフォーカスしました。
2020年10月号 女優の野村佑香さんが実践されている『畳で子育て』にフォーカスしました。
2020年11月号 畳で子育て写真をにインスタグラムに投稿してもらいました。
2021年1月号 畳で子育て写真をにインスタグラムに投稿してもらいました。

首都圏で駅貼り広告と併せて、八代ごろ寝コレクションを展開

東急田園都市線渋谷駅へ広告展示。
畳の上でのリラックス姿勢やストレッチ方法など、多様なすごし方を提案する「計100ポーズ」を開発・公開。
日本人初のヨガ世界大会のチャンピオンであり、ヨガを生活の中でさまざまな形で楽しめるよう普及活動に取り組んでいるヨガインストラクター三和由香利さんがポーズを考案。ごろんと寝転び、畳の懐かしい香りと手触りを感じることで、心も体もほぐしてもらうことを目的とする。
コロナ禍で家ですごす機会が増えた方々が畳の上でのすごし方を充実させることで、心身ともにリラックスした時間を生活の中に取り入れるきっかけになればと考案
日本農業新聞に掲載していただきました。
家の光協会地上に掲載していただきました。
熊本日日新聞に掲載していただきました。