新着情報
-
お知らせ
熊本県八代市で企業版ふるさと納税の受付が開始されました。
■プロジェクトタイトル:八代畳で、ごろーんプロジェクト ■目標金額:1億円 ■プロジェクトの概要 八代地域は、畳の原料である国産の畳表の約93%を占生産しており、「日本一のいぐさの産地」として、日本の伝統文化を支えてき […] -
お知らせ
八代産抗菌畳表の助成事業が始まります。
八代市では、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を引き続き防止していくため、対面での接客等を伴う事業者に対して、感染予防対策の実施に要する経費の一部を補助されます。申請の受付は令和4年10月13日(木曜日)より開始されま […] -
お知らせ
熊本秋酒まつり2022へ出展
■期間:令和4年9月22日(木)~24日(土) ■場所:熊本駅前広場 八代産の畳を100枚敷き詰めて、畳の上で熊本の酒を堪能していただくイベントに出展しました。 友人と熊本の酒と食事を楽しむなど、多くのお客様で賑わってお […]
協議会組織について
本協議会は、民間企業と生産者団体、行政機関が連携し、官民一体となって活動することにより、行政単独では成し得ない全国規模でのPR活動や、建築業界を巻き込んだ民間建築物への八代産畳表導入の働きかけなどこれまでにない取り組みを行ってまいります。

協議会組織について
本協議会は、民間企業と生産者団体、行政機関が連携し、官民一体となって活動することにより、行政単独では成し得ない全国規模でのPR活動や、建築業界を巻き込んだ民間建築物への八代産畳表導入の働きかけなどこれまでにない取り組みを行ってまいります。

協議会組織について
本協議会は、民間企業と生産者団体、行政機関が連携し、官民一体となって活動することにより、行政単独では成し得ない全国規模でのPR活動や、建築業界を巻き込んだ民間建築物への八代産畳表導入の働きかけなどこれまでにない取り組みを行ってまいります。


事業について
今後、様々な事業展開を行います。

事業について
今後、様々な事業展開を行います。

ご協力のお願い
本協議会は、「い産業の活性化」ひいては、「日本の伝統である畳文化の保護、継承」に寄与するという目的にご賛同いただいた方々からのご寄附により運営されております。

ご協力のお願い
本協議会は、「い産業の活性化」ひいては、「日本の伝統である畳文化の保護、継承」に寄与するという目的にご賛同いただいた方々からのご寄附により運営されております。

ご協力のお願い
本協議会は、「い産業の活性化」ひいては、「日本の伝統である畳文化の保護、継承」に寄与するという目的にご賛同いただいた方々からのご寄附により運営されております。

お問い合わせフォーム
ご関心をお持ちいただきまして、ありがとうございます。
お気軽にお問合わせください。
お電話はこちら
平日9時〜17時はお電話でのお問い合わせも承っております。
お気軽にお問合わせください。